勉強部屋はいつから必要ですか?

お子さんがいると、家づくりの際には子ども部屋を考えますよね。

 

小学校に上がる前にはベッドや勉強机を買いそろえて、しっかり勉強ができるように整えてあげないと!とお考えになるご家庭も多いのではないでしょうか?

 

でも…そんなに慌てて勉強部屋を用意しなくても大丈夫です!

 

 

ご参考までに、我が家の子どもは3歳離れている男女のきょうだいです。

 

2人とも、 小学校1年生に上がる時には勉強机を用意して、しっかり勉強できるように環境を整えました。

 

ですが…2人とも小学生のうちは個室でひとりで勉強するなんてことはありませんでした。(高学年になっても)

 

うちの子が特殊かというと、周りのお友達に聞いてもだいたいそんな感じです。

 

下の子は中学生ですが、いまだに自分の部屋で勉強しません。
ダイニングテーブルで宿題をやったり、テスト前でもリビングの小さめのテーブルで勉強したりしています。

 

子ども部屋の勉強机の上はというと…マンガが山積みになっています(苦笑)

 

 

小さいときは親が子どもの勉強を見てあげないといけないことも多い

 

小さいうちは特に、親が勉強や宿題を見てあげなくてはいけないということも多く、子ども部屋にひとりにしておけば勉強が進むかというと、そんなことは全くありません。

 

もし子ども部屋で一人にしておいても、
・他のことをして遊んでいる
・「勉強が分からないからちょっと来て〜」と呼ばれる
・さみしくてリビングのほうに来てしまう
みたいな感じです。

 

だからといって夕方の忙しい時間に、子ども部屋でびっちり一緒に勉強を見てあげることは難しいですよね。

 

というわけで必然的に家事をしながら宿題を見てあげることになるので、結局は親にとっても、リビングやダイニングでしてもらうのがスムーズなんですね。

 

なので、小学生になるからといって「勉強部屋を用意しなくては!」と思わなくて全く大丈夫ですよ!ということです。

 

ただし、学校に上がると教科書やその他の学用品が増えるので、そういうものを置いておくスペースは必要です。

 

リビングにちょっとした勉強スペースと整理棚があると、そういったものが散乱することなく整理して置いておけるので便利ですね。

 

あと、学校に上がると増えるのがプリント類!
担任の先生からのお知らせに加えて、部活のお便り、塾関係のお便りなどとにかく紙がいっぱいです。

 

リビングやダイニングなど手が届きやすいところに、そういったプリント類を整理して置ける棚があるととても便利です。

 

リビングで学習する子のほうが成績が良いなんていう話もありますが、
要は、小さいうちは親の目が届くところでやらせたほうが何かとスムーズでコミュニケーションもはかれ、良いと思います^^

TOPへ