家を建てる 土地選び

知らないでは済まされない!用途地域

家自体も大切なのですが、家を建てる「土地」も暮らしやすさを左右する重要な要素です。

 

土地を購入して家を建てると、賃貸のように簡単に引っ越すことはできません。

 

新たに土地を手に入れて家を建てる場合、必要な情報をきちんと得てじっくりと土地探しをしましょう。

 

土地に関しては、広さや値段、交通や買い物の利便性などが気になると思いますが、
今後、家の周りにどんな建物が建つのかなということも気になるところだと思います。

 

それを知るカギになるのが、用途地域です。

 

家を建てられる土地は都市計画で決められています

 

土地は都市計画法により
都市計画区域と、都市計画区域外に分けられます。

 

都市計画区域は
・市街化区域
・市街化調整区域
に分けられ、市街化調整区域には原則として建物を建てることができません。

 

(たまに、分家用地などとして市街化調整区域の土地が安く売られている場合がありますが、建築可能な要件のない方は家を建てることができませんのでご注意ください。)

 

さて、通常宅地として売られているような土地は市街化区域であることがほとんどなのですが、
市街化区域の中でも、どこにどんな種類の建物を建てて良いというわけではなく、13種類の「用途地域」というものが決められています。

 

今後、選んだ土地のまわりにどんな建物が建つ可能性があるのかを知るカギでもあるので、知らないでは済まされないとても重要な情報です。

 

 

用途地域は全部で13種類

 

市街化区域は
大きく分けて住居系、商業系、工業系に分かれます。

 

そしてその中で、もう少し細かく分類がされています。

 

住居系の用途地域

 

第一種低層住居専用地域
2階建て程度の高さの戸建て住宅、アパート主体の住宅地。
小規模な公共施設、小中学校、診療所などは建築可能です。
商業施設は建てられません。

 

 

第二種低層住居専用地域
第一種低層住居専用地域で建てられるものに加え、コンビニなど小規模な店舗は建築可能。

 

第一種中高層住居専用地域
3階建て以上のアパートやマンション、中規模な公共施設、病院、大学などが建築可能。

 

 

第二種中高層住居専用地域
第一種中高層住居専用地域で建てられるものに加え、小規模のスーパーや、やや広めの店舗・事務所などが建築可能。

 

 

第一種住居地域
中規模のスーパー、小規模のホテル、中小の運動施設、中規模の店舗・事務所など建築可能。

 

 

第二種住居地域
1000uまでの一定条件の店舗・事務所・ホテル・パチンコ・カラオケボックス、小規模な工場などが建築可能。

 

田園住居地域
農業の利便の増進を図りつつ、戸建て住宅やマンションのほか、幼稚園、学校、診療所、小規模の店舗や飲食店といった生活に必要な最低限の建築物が建築可能

 

準住居地域
1000uまでの一定条件の店舗・事務所・ホテル・パチンコ屋・カラオケボックス、小規模な映画館、小規模な工場などが建築可能。

 

住居地域であっても、第一種住居地域以下はホテルなども建てられる地域となっています。
パチンコ屋やカラオケボックスなども建てられますので、こういった用途の土地を購入した場合は近所に建つ可能性があるということを知っておきましょう。

 

 

 

商業系の用途地域

 

近隣商業地域
住宅をはじめ、店舗・ホテル・パチンコ・カラオケボックスなどほとんどの商業施設が建築可能。
その他、事務所・車庫・倉庫・映画館・小規模な工場なども建てられます。

 

商業地域
住宅をはじめ、ほとんどの商業施設、事務所、店舗、ホテル、パチンコ、カラオケボックスなどのほか、風俗営業関係の施設も建てられます。
容積率の限度も高いので、高層で大規模なビルなども建築可能です。

 

近隣商業地域および商業地域は商業の利便性を図る地域のため、家も建てられますが他にもほとんどの種類の商業施設が建てられます。

 

買い物などの利便性は高い反面、高層の建物が建ったり、風俗営業店なども近隣にできる可能性があります。
また繁華街が近く、不特定多数の人が出入りする地域となります。

 

 

工業系の用途地域

 

準工業地域
軽工業の工場など、環境の悪化の恐れがない工場の利便性を図る地域です。住宅や店舗なども建てることができます。

 

工業地域
工業の業務の利便を図る地域です。
住宅も建てられますが、どんな工場も建てることができます。ホテルや旅館、映画館、演芸場なども建築可能です。

 

 

工業専用地域
どんな工場でも建てられます。住宅は建てられません。

 

 

工業系の用途地域のうち、準工業地域と工業地域は住宅の建築が可能です。
この地域では工場の種類の規制がないので、工場からの騒音や煙、臭いなどもある可能性が出てきます。

 

住むのに適しているかどうかは、実際に足を運んでしっかり判断することとが大切で、またこの先、あらゆる種類の工場が建つ可能性を頭に入れておく必要があります。

 

 

 

 

13種類ある用途地域のなかで家を建られないのは「工業専用地域」のみです。
その他は家を建てられる「宅地」として販売されています。

 

同じ宅地であっても、用途地域によって環境は随分変わってきますね。

 

よく「閑静な住宅街」と表現されるような土地は、第一種または第二種低層住居専用地域であることが多いです。

 

・静かで落ち着いた環境で暮らしたい
・高層建築物で日当たりが悪くなるのは困る
・お子さんがいるので、なるべく健全な住環境が希望

 

という場合は、第一種低層住居専用地域または第二種低層住居専用地域を選ぶと安心ですね。

間取り相談、受付中!
本当にこの間取りでいいの?とお悩みの方は、一級建築士に相談してみませんか?
お早めに間取り相談をご利用ください。

page top